トシ
トシ
40代ならゲーム機を語る上では、外せないメガドライブですよね。
発売当時は、16BITが話題だったパンよ
目次
画質と絵のクオリティーが凄い
当時の主流のゲーム機と言えばスーパーファミコンでした。主人公が王様と話すシーンですが
下が当時スーパーファミコンでのドラクエ5の王様と話すシーンです。明らかにシャイニング&ザ・ダクネスが綺麗ですよね。
凄いけど3Dダンジョンは、ライトユーザーに厳しい
結局クリアは、出来ませんでした。ロールプレイングゲームですがダンジョン(立体迷路)を探索するゲームなんですよ、これ。当時ウィーザードリーという洋ゲー流行っていて、やってみましたが、方向音痴の私が立体迷路を解ける訳もなく、やる事は間違いでしたね。それでもダンジョンの一階だった思うのですがカニのモンスターがダンジョン移動中に現れ(当時は、戦闘時に敵キャラが動くのは珍しかった)やっつけましたよ。
まとめ・考察
セガが、好きなんですけど…なんか抜けてるんですよね。このシャイニング&ザ・ダクネスも凄いクオリティーの街並みなんですけど舞台は、そこだけでダンジョンも一つなんです。階層は地下含めて9回ほどあるらしいのですが、結局セガって爪が、甘いんですよねその点、任天堂のスーパーマリオワールドなんかどこまで続くの?って思うくらい凄い。良い意味で裏切ってくれますよね。
データ
- ジャンル シュミュレーションRPG
- メーカー セガ・エンタープライゼス クライマックス
- 発売日 1991年3月29日
- 容量 8メガ
コメント